即心是仏(7)

しかあればすなはち、即心是仏とは、発心(ホッシン)修行(シュギョウ)菩提(ボダイ)涅槃(ネハン)の諸仏なり。いまだ発心 修行 菩提 涅槃せざるは、即心是仏にあらず。

そのようでありますから、即心是仏(この心がそのまま仏である)の人とは、仏道を発心し、修行し、悟り、成就する諸仏のことを言うのです。未だ仏道を発心せず、修行せず、悟らず、成就しない者は即心是仏の人ではないのです。

たとひ一刹那(イチセツナ)に発心修証(ホッシン シュショウ)するも即心是仏なり、たとひ一極微中(イチゴクミチュウ)に発心修証するも即心是仏なり、たとひ無量劫(ムリョウゴウ)に発心修証するも即心是仏なり、

ですから、たとえ一刹那 発心し、修行し、悟る人も即心是仏の人です。たとえ極小の中で発心し、修行し、悟る人も即心是仏の人です。たとえ永劫の間 発心し、修行し、悟る人も即心是仏の人です。

たとひ一念中に発心修証するも即心是仏なり、たとひ半拳裏(ハンケンリ)に発心修証するも即心是仏なり。

たとえ一念の中で発心し、修行し、悟る人も即心是仏の人です。たとえ握り拳半分ほどを発心し、修行し、悟る人も即心是仏の人なのです。

しかあるを、長劫(チョウゴウ)に修行作仏(シュギョウ サブツ)するは即心是仏にあらずといふは、即心是仏をいまだ見ざるなり、いまだしらざるなり、いまだ学せざるなり。即心是仏を開演(カイエン)する正師(ショウシ)を見ざるなり。

そのようであるのに、永劫に修行して仏になるというのは、即心是仏ではないと言う者は、まだ即心是仏を見ていないのであり、まだ知らないのであり、まだ学んでいないのであり、まだ即心是仏を説く正法の師に会っていないのです。

いはゆる諸仏とは、釈迦牟尼仏(シャカムニブツ)なり。釈迦牟尼仏、これ即心是仏なり。過去現在未来の諸仏、ともにほとけとなるときは、かならず釈迦牟尼仏となるなり。これ即心是仏なり。

いわゆる諸仏とは、つまり釈迦牟尼仏です。釈迦牟尼仏は即心是仏の仏です。ですから、過去 現在 未来の諸仏が皆 仏になる時には、必ず釈迦牟尼仏になるのです。これが即心是仏(この心がそのまま仏である)です。

正法眼蔵 即心是仏 第五
爾時
(コノトキ) 延応元年五月二十五日、雍州(ヨウシュウ)宇治郡 観音導利興聖宝林寺(カンノンドウリ コウショウ ホウリンジ)に在(ア)って衆(シュ)に示す。
于時
(トキニ)寛元三年乙巳(キノト ミ)七月十二日、越州吉田県 大仏寺侍者寮に在って之(コレ)を書き写す。懐弉(エジョウ)
建治三年夏安居
(ゲアンゴ)、之を書き写す。

即心是仏おわり。

即心是仏(6)へ戻る

ホームへ